人気のラメッシュ、突然の来日!

いつもインドでお世話になっている、ミスター・ラメッシュが
突然の来日!というコトで、昨日は御徒町までお出掛け。
そうです、弟さんや親戚が作る絶品のチーズナンや
カレーを食べながら、インディアンラムを飲んで
来年の旅行計画企画を立てる、ゆるーい打ち合わせ。
お店は、ハルシュ
オススメは、チーズナン!カレーは勿論美味しいけれど、
こんなに美味しいチーズナンは食べたコトがない!くらい感動するはず。
お近くをお通りの際には、是非チーズナンだけでも(おいおい笑)
さて、たーくさん食べて、飲んだ後に、ラメッシュが行きたい!
と言っていたご近所の”トロ函”に、フラフラでゴー。
ホント、驚くほど前世日本人に違いない!と思われるほど、
お魚が好きなラメッシュ。しかも、こういった
”ザ・日本の居酒屋”的なお店が好み。
逆にワタクシは最近悲しいかな、
この手のお店に誘ってくれる人がいなくなったので、新鮮!!!(笑)
店内はごーちゃごーちゃ、モクモクでいい雰囲気(笑)
ホタテやシシャモをオーダーして、テーブルで焼くスタイル。
はしゃぐ私たち。
Rameshkai
まだ食べる私たち。
Kazfish
カニみそや電気ブランまでもオーダー。
電気ブランは誰も飲んだコトがなく、興味津々でオーダー。
うーん、テキーラみたい?養命酒?とウダウダ解析。
Naomi
カニみそにも果敢にチャレンジするラメッシュ。
オツな味を説明しようにも、英語でもないし・・・・と困る私たち(笑)
誰か教えてー。
Ramesmile
帰りはラメッシュが掘って収穫したという、
牛蒡やサツマイモなどを頂き、
まるで田舎からの帰り道のような状態で
終電~と改札まで急ぐ私たち。
楽しかったわー&インドに行きたくなったわー(笑)


効くかもしれません

このところ寒さを感じる時期になってきたからなのか?
お風呂エクササイズの取材が多くなっております。
やはり、日本人は!お風呂ですよねーーー。
というコトで、ネタを探していたら
高温手足浴っつうモノを発見。
43度から44度の熱めのお湯に膝下と肘下を
10-15分浸して汗腺を目覚めさせ、大汗をかいて
いい汗をかきましょう!というモノ。
で、トライしてみましたよ。
結果は大汗までは行かなかったけれど、
かなり湯上りもポッポと普段よりも冷えがない。
これ、オススメかも。
気をつけるのは、お湯を浅めにすること。
なのでワタクシはお湯を入れている時に、
一緒に手のひらつけて、肘付けて、つま先立てて、膝つけてー♪
形は四つんはいから、ダウンドックに移動しまっせ!という状態。
結構この状態がキツイので、エクサ効果もあるかもね。
ただ、人には見せられない格好なので、
その点気をつけて下さいませ。


温泉を掘りましょう

このところ色々と考えるコトも多くって、
イントラの査定が近づいて来たからかも(笑)。
ま、毎年ある恒例査定なんですがね。
先日友人と、一元論二元論の話をしており、
ヨガをしている時には、どっちなのか?
という深くて分かりにくい話しの展開に、
ワタクシは頭がコンガラガル(笑)
ワタクシは、すでにヨガ自体を職業としているので、
WSに参加しても、DVDを観ていても、
どーしても観察してしまうので、客観的過ぎるのが
ちょっと悲しいかも。
なんて話していたけれど、いやいやそんなことはない!
というコトに先日お風呂に入っている時に気づいた!
自分でポーズを取ったり、おお、これって気持ちがいいじゃん!
と思う時というのは、客観的に分析しているのかもしれないけれど、
最終的には気持ちいい~ポーズを探して訳で、
その過程がちょっと厳しくても、その先に待っている
気持ち良さ―まで一緒に行きましょ!
というのがワタクシがベラベラ喋っている理由なのかも。
それって、
結局は一元論=梵我一如を体感してるのかもな。。。
というのも、ワタクシはどーしても怪我をして欲しくない!
ヨガの気持良さを味わって頂きたいからこそ、
ベラベラベーラと生徒さんに考える余地を与えず
喋りまくる。
ま、ワタクシのレッスンに参加してくれる人は、
それが好きだからいつも来てくれるだろうけれど、
中には「うるさいな!」と思っている人もいるかもね。
+人の力は奪ってはいけません・・・byスリランカのヨガティーチャーも
仰っておられるのを最近思いだすとね、
どーもワタクシは喋り過ぎかもと思ってもおりますのよ。
でーも、お風呂に浸かっていて思い出したのが、
昔ワタクシのレッスンに熱心に通ってくれていた生徒さんの
「自分の中に温泉を掘ればいいんですよね」でした。
そー!なんて適切な言葉!とその当時感動したけれど、
お風呂に浸かって「おーーー気持ちいいい~」と
思っている時って、他に何もない状態?
この筋肉が今活性化されて、細胞が・・・血液が・・・なんて
思わず、ただ、「うぃーぃ―――気持ちいいーー」。
これこそが、梵我一如の世界。
全てが一体化するというのでしょうか?
これを感じたコトがある人が、
やはりレッスンに熱心に参加しているような気がしている
今日この頃のワタクシ。
毎日温泉は見つからないかもしれないけれど、
一度味わうと止められない?そこに照準を合わせ、
手の位置、足の位置を変えながら到達する楽しみを
味わっているのかな????
皆さまもそんな感覚を感じていてくれていたら、
ワタクシ、一緒にヨガっている意味が
あるかと思われます[E:catface]


お久しぶりでございます

皆さまにご心配をお掛けしたようですが、
ワタクシは元気にしております。
ただ、ちょっとこちらの更新まで手が回らず、
気も回らず・・・・といった状態でしたが、
本日より再開させて頂きますので、
宜しくお願い致します[E:catface]
さてさて、何をしていたかというと、
先週はレッスン後にぴゃーっと新幹線に乗り、
京都泊。
Kyoto
このところ参拝する時間もなかったので、久々の参拝。
京都はいつも混んでますねー。
なんてタクシーのおじさんと話していたら、
「紅葉の時はこんなもんじゃないよ、御客さん!」とのコト。
しかし、今回も結構混んでるけどな・・・・。
夜は河原町のジュメルさんでガッツガッツと
お料理を堪能ー。
帰りは頑張って駅近くのホテルまで地下鉄を駆使して帰ろう!
でしたが、0時前に終電終わりで、結局タクシー。
京都の地下鉄は意外と早いのねー。
ってその代りタクシーはワンサカ待っててくれるので、
ま、不便はないけど、こちらの感覚だと早いなー。。。
翌日は上賀茂&下賀茂神社を参拝後、奈良に移動。
目的地は、大神神社
Oomiwa
治病目的の人もいるので、オコチャマからオバアチャマまで
たくさん参拝しておられました。
ワタクシはあの三輪そうめんの三輪だと全く知らず、
なんでこんな時期にそうめん、そうめん、看板が出ているんだ?と
不思議がっていたけれど、そうめんの名産地。
Sake
そして、お酒の名産地!
というコトで、酒粕やらどぶろく!など買い込みながら、
日本酒味のソフトクリームを堪能。
ちょっと酔う気が・・・・・(笑)
とまーこんなコトをしており、今日まで
ツメツメのスケジュールだった訳でございます[E:think]
今後は気を引き締め、更新させて頂きまーす。


First time

本日メヘンディーに挑戦!!
むずかしーぃ~!!!
ラインを均等に描くコトすらむずかしーぃ。
いつもプロにチャチャッと描いて頂いているので、
簡単とは思わないけれど、絵心の問題と思っていた。
だがしかし、そういう問題でもなかったわー。
基本、基本、そこですな、問題は。
一応こんな感じ。
あまりにラインが汚くて、小さく公開っす(笑)
Me