突然気づくこと

レッスン中にホントは話したい事がたくさんあるのだけれど、
やはり動いて感じて頂きたい気持ちが強いので、
おしゃべりタイムを削り、
黙々と動いてしまうワタクシのレッスン(笑)
よくその日の動きは予め考えているのですか?と
聞かれますが、最初はそうしていたけれど、
最近は大まかな筋だけなーんとなく、
ボーっと考え、後は様子見で。
なので、その日によって、生徒さんの雰囲気によって、
かなり内容が違うかと(笑)
でも、基本的に思っているのは、同じポーズを何度も
例えば太陽礼拝をずーっとひたすらする?とか
1か月同じヴィンヤサのシークエンスで動いていくとか?が
体の変化などを感じやすいと思います[E:catface]
とは言え、なんせワタクシが飽きっぽい[E:sweat01]
なんかちょっと派手は動きを入れたい(笑)性格なので、
同じ動きをコツコツすること、ほぼ皆無。
しかし、それも必要かもな・・・と思った出来コトがございましてね。
ワタクシ今とてもハマっているアルバムがありまして、
それを何度もヘビロテしていましたら、
昨日突然!バガヴァッドギータやヴィシヌといった言葉が
耳に飛び込んできた。
えええ?ハードな曲の合間に詩の朗読かい?くらいにしか
聞いていなかった曲が実は、インドの聖書と言われている
バカヴァッドギータの1節が使われていたなんて・・・・。
簡単に言うと、クリシュナ神(ヴィシヌ神の化身~)が
アルジュナという王子に己の我は捨て、持って生まれた
ダルマ(義務)を果たしなさい!と説く聖典なんです。
というのも、アルジュナは弓の名士であり、
戦争に参加するも倒すのは、親戚のおじさんたち。
悩んでいるところに、クリシュナ神が「己の~!!」と説くわけ。
こんな大切な1節が入っていたなんてー。
で、まとめますとね、
やはり何度も同じ事を繰り返ししていると、
観えてくるもの、聴こえてくるものがある訳で、
毎日実践するヨガも同じ単調な繰り返しのようにも
思えますが、実は観えていたり、聴こえているものが
あるのかもしれません。
ただ、それに気づくか気づかぬかは、
あなた次第~[E:happy02]というお話でした。
因みに曲は、The Radiance – LINKIN PARK っすよ。
ご興味ある方は、ググッてみて下さいまし。


One thought on “突然気づくこと