皆さま、ありがとうございます

お陰さまでダリの容態も、大分よくなり、
「帰りたい・・・」と言えるほどになりました。
今日はワタクシの大台Anniversaryと言うコトもあり、
お見舞いとお祝のお言葉をたくさん頂き、
本当にありがとうございます[E:catface]
この場をかり、皆さまにお礼を申し上げます[E:confident]
昨日は、正直、最悪のGWになるんじゃないか?
と悲しくもなりましたが、
皆さまからの温かいお言葉に、
普段よりいい日なんじゃ??と[E:smile]
本当にありがとうございます。
さて、ダリは金曜日までは点滴を
打ち続けるらしいのです。
したがって、食事はおかゆとヤワヤワの
煮物など。。。。
こちらお昼メニュー。
物足りないを連発。
カフェテリアに足を運ぶも、点滴を引きづって
入っていいのかどうか?迷い
今日はやめたワタクシども。
Morninghos
ご飯が終われば、ものすごーく時間がある。
かといって、ベラベラ喋っていても、
周囲に迷惑と言うコトで、ボーっとするしかない[E:sweat01]
と言うコトで、明日から手塚治虫の
「アドルフに告ぐ」と「ブッダ」を読破すべく、
マンガを大人買い。
病室が漫画喫茶となるであろう。
ワタクシはボーっとに疲れたので、
適当に(笑)退散[E:run]
しかし、隣の科に幼稚園からの同級生が
医局長として活躍しているらしい・・・・
と母から聞いていたので、会いに行ってみました。
大学時代に一度会ったけど、顔分かるかな?
と少々不安になったけど、すぐ分かったー。
彼とは小学校も一緒で、帰宅方向も同じだったので、
よくふたりで帰ったものです。
そんな彼が、えらい人になっているぅ[E:shine]
当然、彼が優秀なんだろうけれど、
そういう役職に就く、年齢になったのね、
という気持ちの方が強いワタクシ。
(おおーだーい[E:upwardright])
少しの間だったけれど、
お互いの近況報告を終え帰宅。
先程、ダリから夕食がこれだ・・・・
という画像が送られてくる。
なんでも、お粥の量が格段に増え、
それが辛い・・・という嘆きのメールも(笑)
Dinnerhos
ま、明日はお粥に合う何かを持って行こう。


ダリ入院する

今日は伊豆へ~[E:rvcar]と思っていたけど、
思わぬ展開に。
そう、ダリが入院したのです[E:sweat01]
数日前から喉が痛い!と近くの病院に行き、
薬をもらうが一向に良くならず、
昨夜は、あまりの痛さに寝れずに
何度もうがいを繰り返す状態[E:wobbly]
激痛から逃れるため、近くの病院にもう一度行き、
症状を訴えるが、
「大丈夫だと思うんですけどねー、
とりあえず今飲んでいる薬を飲みきって、また来てください」
ほんとうか??こんなに痛がっているのに?
と言うコトで、耳鼻咽喉科に行ったら
「即入院、このままだと呼吸が出来なくなります」
っておいおい、全然展開違うじゃないか?!
取り急ぎ、入院用の最低限必要なモノを積め、
夜間緊急病棟へと急ぐ。
予想通り、即入院[E:bearing]
病名は、扁桃周囲膿瘍
症状は、喉の腫れ、高熱、耳の痛み
これがまさに今のダリの症状[E:sweat01]
でも、まだ膿は溜まっていないらしく、
ここできちんと治療して再発しないようにするための、
入院というコトらしい。
車椅子に乗り、点滴を打つ姿に、
「おお、ブログネタ!」と思わず写真撮っちゃう?と
お互い笑っていたから、大丈夫だろう。
入院期間は、約1週間。
明日は、パジャーマや、
入院必需品(リスト貰ったので)を
購入して行かねばな。
ワタクシのGWは、看病で終わるみたい。。。。。[E:scissors]


ワタクシのGWスタート★

今日のレッスンも楽しく終えるコトが出来、
生徒さんに感謝です。
ワタクシのもの凄い、きついポーズにも
仕方がない・・・・と思いながらも、
ちゃんとついてきてくれる想いに、
ワタクシもじゃあ、つぎは・・・♥となる訳です。
また、次回レッスンは5日なので、
それまで暫し、GWを楽しみつつ、
体力温存、レッスンイメージ温存させて頂きます[E:paper]
今日はレッスン後、スエディッシュマッサージで
トロトロに[E:heart]
大腰筋が物凄く張っているらしいので、
うめき声を上げるほど、
ギューっと押され、ほぐされました。
お腹が攣りそうになるとおっしゃる生徒さんと
同じ状況に陥るワタクシですが、
ほぐし方をマスターしたので、
また機会を見つけて、お伝えしたいと思います。
明日は両親がいる伊豆にでも行こうかと思案中。
ダリオは忙しいらしいので、
ワタクシはココとタオでも連れて、
先に出張中のファーちゃんに会いに行こうかな?
むふふ、GWを満喫するぞー[E:scissors]


稲村ケ崎ヨーガWS

さーて、今日は昨日の楽しい報告を
させて頂きます[E:catface]
場所は稲村ケ崎のROCK★STEADY★GYM
親切なオーナーさまのご厚意で、
薬膳とヨーガを楽しむWSを開かせて頂きました。
この場所は、古い祠があり、
ご神木も家の中を突き抜けている、
かなりスピリチュアルな土地&ジム。
そこに、「何だろうこの建物?」
通る人が必ず見上げる、
とんがったジムとツリーハウスが建っている、
ちょっと不思議でカッコいいスペースなんです。
ワタクシの友人である(コメント常連でもある笑)
Nちんが薬膳お茶担当、
ワタクシがヨーガ担当という分担で、
集まって下さった方々にそれぞれレクチャー。
人数の関係上、2部制に。
慣れている方々は、ジムスペースで
座位中心&屋上でヴィンヤサを楽しむ。
初心者の方々は、ヨーガの歴史などを話し、
ほぐしポーズ中心に。
Yoga1
日焼けもきにせず、慣れたグループは
屋上にゴー。
Yoganoboru_3
この稲村ジムは、全てのスペースに遊び心が散りばめられ、
屋上に上るのも、階段をガシガシ上って行くのだけれど、
皆さん「怖いー」「高所恐怖症だよー」とか何とか
キャッキャ言いながら必死に上ると、
見晴らしの良さに一気に「わー気持ちいい」に!(笑)
右手奥に見えるのが、家の中を貫くご神木。
ここにアルプスの少女ハイジのような、
かわいいブランコが。
Inamura2_2
向こうの山まで見渡せる屋上にて、
太陽と月の礼拝で気持ちよく動くワタクシたち。
バランスポーズを取ったら、宙に浮いているみたいで
フワフワするーとおっしゃる人も。
でも、その表現ある意味当たっている。
高台だし、周りに何もない屋上。
自分を囲むモノがないと、
なんていうかフワっとするって言うのかな?
お腹がヒュってするって言うのかな?
空と一体化している感覚??
Inamura1
気持ちよく座り、心の平安を感じるワタクシたち。
初心者グループの方々も、ワタクシ達が動く姿を
お茶を飲みながら、しばし鑑賞(笑)
皆さまツリーハウスで木漏れ日の優しいエネルギーを
感じたようで、「帰りたくない!」とおっさっていた。
Inamura3
ツリーハウスは、本当に心が落ち着くし、
木(氣)の中にいる感覚が心地いいー[E:catface]
木の上から下を通る人たちを観ていると、
何だか木の上に隠れている”鳥”気分[E:chick]
たまたま通っている人が上を観て、
目が合うと「見つかった!(笑)」って感じになる。
お昼過ぎに終了し、海岸線をドライブしながら帰宅。
ほーんとうに、海の匂いを嗅ぎ、山のエネルギーをもらい
心も体も元気になったSpecialな一日でございました[E:confident]
今回の参加費は震災に遭われた方々への義援金として
寄付させて頂きます。
ご参加下さった皆さま、そしてご協力下さったオーナーさま、
ありがとうございました[E:heart]


楽しい1日

でした(笑)
今日は稲村ヶ崎で、
ヨーガを楽しみー、、、と写真付きで
ご報告したいのに、
打ち合わせを終え、今から帰宅します。
お腹すいたーけど、
ワンコが待ってる(>_<) アップする時間もないと思われる。 つかれたーぁぁぁぁ、 また明日ーぁぁぁぁ。